社会福祉法人純心会

霧島幼保学園
入園案内

園児募集

令和7年度 入園のご案内
霧島幼保学園は園児を随時募集しております。

霧島幼保学園では、保護者の皆様の就労を支援するべく、お預かりしたお子様の着替えや食事、トイレの自立に力を尽くしています。
また、逆上がり、跳び箱、縄跳び、一輪車を通した体力づくりを通して、お子様一人一人に物事を最後まで頑張る力が身につくことを目指します。
霧島幼保学園はお子様の成長に力を尽くす園です。

ここでは当園をご検討いただく上でポイントになる事柄を紹介させていただきます。

まずはご見学ください。お待ちしています。
連絡先:0985-29-6177
お帳面・リュック(園から無償提供)
日々のお子様の成長の記録になるお帳面。
霧島幼保学園は無償で提供しています。
日々の記録ですから、2冊目、3冊目と増えていきますが、すべて円から提供させていただきます。
また、お帳面を入れるかわいいケースとリュックかばんも無償で提供しています。
リュックは軽くて園児が自分で背負うことができます。
ふたも明けやすく、お子様の身辺自立を促し、荷物の整理ができるよう支援しています。
園服・帽子(園から無償提供)
登降園時にお子様が着用する帽子と園服。
霧島幼保学園は保護者の皆様に無償で提供しています。
帽子はオレンジと黄色が表裏の生地で、屋外活動時のグループ編成ができるものです。
ネックカバー付きでお子様を日差しから守ってくれます。
園服は園舎と同じ霧島伝統のピンク色です。
春夏用のノースリーブと秋冬用の長袖の2種類あります。
園からのお出かけの際にも着用します。
かわいらしくて活動的です。
ICT化と保護者専用ホームページ
日々の欠席連絡など、霧島幼保学園ではスマートフォンのアプリで連絡することができます。
チャイルド社のアプリケーション「パピーナ」を導入しているので、保護者の皆様は朝のお忙しい時間帯に電話をかける手間がいりません。
また、園のホームページに保護者ページを設け、お子様の園での様子を動画でご覧いただけます。
パスワードをかけた専用ページですので、ご安心ください。

ほかほかご飯給食(主食を無償で提供)
霧島幼保学園はお子様に主食を持たせなくても大丈夫。
保育園の利用で大変なのが3歳以上児の主食(ごはん)の準備。
おかずは給食で提供されますが、ごはんは毎日持参しなければなりません。
炊飯器から少し冷まして容器に入れるので、朝忙しいのに時間がかかるし、夏場は傷んでしまわないか心配。
でも、霧島幼保学園4月からほかほかごはん給食を始め、主食を無償で提供しています。炊飯器からほっかほかの炊き立てごはんをお子様にたくさん食べてもらいます。
体力づくり
園では年少児クラスから「体力づくり」が始まります。
時期に応じて竹馬、逆上がり、跳び箱、一輪車、なわとびに取り組みます。
それぞれの運動の基礎となる走運動や腹筋運動、懸垂を毎日行い、体力向上を図ります。
「最後まで頑張るこども」の方針のもとに、あきらめず日々自分の目標に向かって努力する姿勢を培います。
職員が保護者の皆様と同じ情熱をもって、熱心にお子様に寄り添い励まして指導に当たります。
子どもたちは参観日や運動会でこれまでの努力の成果を発表します。
待ちに待った発表の機会に全力で頑張る子どもたち。
保護者の皆様の大きな拍手に包まれて子どもたちは自信を深め、つぎの目標に向かう意欲を身に付けます。
英語と習字(授業料無償)
園では年中・年長クラスで英語、年長クラスで習字の活動を行っています。
英語ではネイティブスピーカーの講師を招聘し、現地の発音に触れる貴重な機会となっています。
英語のうたをうたったり、ゲームに取り組んだりして異文化に触れ、多様性を理解する時間になっています。
習字では外部講師を招いて文字の読み書きの学習をしています。
毛筆書写も習い、作品展に出品して受賞する園児もいます。
集中して書字に取り組むことを通して、小学校で落ち着いて学習に取り組む姿勢を身に付けます。
運動主体の体力づくりと対になっている活動であり、メリハリのあるカリキュラムでお子様の成長を促します。
英語も習字も授業料についてご家庭の負担はありません。
園で予算化し、無償で行わせていただいております。
幼稚園型のお子様もおやつを食べて帰ってね
幼稚園型(1号)のお子様の場合、お昼過ぎには降園になる、あるいは午後の保育にはお金がかかってしまうとお考えの保護者の方は多いのではないでしょうか。
霧島幼保学園では、1号のお子様も保育園型(2号・3号)のお子様と同じ時間帯で保育を行います。
しかも、午後6時まで無償で保育させていただきます。
夏休みや冬休みなどの長期休業もございません。
毎日登園いただいて大丈夫です。
幼稚園型のお子様もほかほかごはん給食を食べて、お昼寝して、午後のおやつを食べてから降園いただけます。
保護者の皆様にはどうか安心してお仕事頑張ってください。
病後児施設「霧島おかあさんの家」
霧島幼保学園は歩いてすぐ近くに病後児施設霧島おかあさんの家を併設しています。
病後児施設は病気回復期のお子様を保育する施設で、看護師が勤務しております。
登録制で予約をしてご利用いただきます。
利用料は行政の補助で無償です。
畳敷きの部屋でアットホームな建物です。
各部屋の戸がガラス張りになっており、安全管理も行き届いています。
令和6年度から給食も無償で提供しており、たくさんのご家庭にご利用いただいております。